脱炭素型循環経済システム構築促進事業
(うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)
一般社団法人日本有機資源協会(JORA)では、環境省から令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 脱炭素型循環経済システム構築促進事業(うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の交付決定を受け、『化石由来資源を代替する省CO2型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化又はプラスチック等のリサイクル困難素材等のリサイクルプロセス構築及び省CO2化を行う事業』に要する経費に対して、該当経費の一部を補助する事業を実施いたします。
〈事業の目的〉
本実証事業は、化石由来資源の再生可能資源へ代替、又はリサイクルの難しい使用済みの化石由来資源の新たなリサイクルプロセス構築を行うことにより、プラスチック等の資源循環システムを構築し、併せてエネルギー起源CO2排出を抑制することを目的としています。
<環境省>脱炭素型循環経済システム構築促進事業のうち、(1)プラスチック等資源循環システム構築実証事業【PDF】
■ 公募する間接補助事業の対象
実施対象事業は、次の①~④のいずれかに該当する事業であることとします。
① 化石資源由来プラスチックを代替する省CO2型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化実証事業
② プラスチック等のリサイクルプロセス構築及び省CO2化実証事業
③ 廃棄物等バイオマスを用いた省C02型ジェット燃料又はジェット燃料原料製造・社会実装化実証事業
④ 廃油のリサイクルプロセス構築・省C02化実証事業
実施対象事業により下記のとおり公募内容が異なりますので、自身の事業内容と公募内容をよくご確認ください。
①代替素材事業、②リサイクル事業の公募に関するページはこちら
補助事業者の公募
- NEW 公募は終了しました。(2023/5/22)
- [お詫び]公募資料について修正版を公開しました。(2023/5/11)
- 公募説明会を行います。(終了しました)(2023/4/27)
- 公募を開始しました。(2023/4/21)
採択事業
③代替ジェット燃料事業、④廃油リサイクル事業の公募に関するページはこちら
補助事業者の公募
- NEW 公募は終了しました。(2023/5/22)
- [お詫び]公募資料について修正版を公開しました。(2023/5/11)
- 公募説明会を行います。(終了しました)(2023/4/27)
- 公募を開始しました。(2023/4/21)
採択事業
〈参考|脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業〉
▶令和4年度成果広報資料 ▶令和4年度補助事業ページ①② ▶③④ |
▶令和3年度成果広報資料 ▶令和3年度補助事業ページ |
▶令和2年度成果広報資料 ▶令和2年度補助事業ページ |
▶令和元年度成果広報資料 ▶令和元年度補助事業ページ |
お問い合わせ先
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館401号室
TEL: 03-3297-5618 E-mail: pla2023@jora.jp
担当:菅原、牛木、森田、遠藤