令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により被害や影響を受けられている皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一般社団法人日本有機資源協会(JORA)では、環境省から令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業)の交付決定を受け、『化石由来プラスチックを代替する省CO₂型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化又はプラスチック等のリサイクルプロセス構築及び省CO2化を行う事業』に要する経費に対して、該当経費の一部を補助する事業を実施いたします。
〈事業の目的〉
本事業は、化石由来プラスチックを代替する省CO2型バイオプラスチック等(再生可能資源)への転換及び社会実装化又はプラスチック等のリサイクルプロセス構築及び省CO2化を行うことにより、プラスチック等の資源循環システムを構築し、エネルギー起源CO2排出を抑制することを目的としています。
<環境省>脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業【PDF】
補助事業者の公募
- NEW 公募説明会を行います。(2022/4/15)
- NEW 公募を開始しました。(2022/4/15)
採択事業
〈エネルギー起源CO2及び非エネルギー起源CO2の削減効果算出のための勉強会〉
〈成果報告会〉
〈事業成果広報資料〉
「令和3年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」
事業者取組資料 広報資料(見開き分割版 1/4)【PDF 24MB】事業者取組資料 広報資料(見開き分割版 2/4)【PDF 26MB】事業者取組資料 広報資料(見開き分割版 3/4)【PDF 16MB】事業者取組資料 広報資料(見開き分割版 4/4)【PDF 26MB】
「令和2年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」
「令和元年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」
事業者取組資料 広報資料(全ページ)【PDF 4.8MB】事業者取組資料 広報資料(見開き分割版 1/3)【PDF 5.2MB】事業者取組資料 広報資料(見開き分割版 2/3)【PDF 4.7MB】事業者取組資料 広報資料(見開き分割版 3/3)【PDF 5.2MB】
お問い合わせ先
一般社団法人日本有機資源協会
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館401号室
TEL: 03-3297-5618 / FAX :03-3297-5619
E-mail: pla2022@jora.jp
担当:菅原、森田、本多、遠藤、寺林
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館401号室
TEL: 03-3297-5618 / FAX :03-3297-5619
E-mail: pla2022@jora.jp
担当:菅原、森田、本多、遠藤、寺林